しょんべんおばけ日記

40代会社員 Agender Aromantic

札幌市図書館にはトランスジェンダー本って何冊あるんだろう?

Q. 札幌市図書館にあるトランスジェンダーに関連する本は何冊位あるのだろうか?

 

私はあほなので、まずは近所の図書館に行った。トランスジェンダーの本が置かれている本棚を見て、「トランスジェンダー」や「性同一性障害」の本をメモしていく。その棚は「360」という分類番号を持っている。3で始まる本は社会科学で、法律とか政治とかの本のこと。360は社会のジャンルで、もっと細かい分類の「367 家族問題、男性・女性問題、老人問題」というところにLGBTの本がよく置いてある。

 

それから、札幌市中央図書館に行った。2019年から中央ではLGBTブックコーナー(棚番号43B)を設置している。中央図書館にはちょっと難しめの本もたくさんあるし、ここには、高校生の作ったLGBTブックリストが置いてあるので要チェックだ。

札幌市には図書館や図書室がたくさんある。数えてみたら30ヶ所くらいあった。全部まわってみたいけどちょっと大変だなあ。

中央図書館。大通カウンター、図書情報館、えほん図書館。

地区図書館9ヶ所、区民センター地区センター等の図書室30ヶ所で所蔵している本を図書館のサイトで一気に検索をかけることにした。

 

そもそも、札幌市立図書館ってそもそも何冊本を持っているんだろう・・・?あっ、電子図書館もあるのか。図書コーナーとかも含めて合計2727842冊(令和3年4月1日)・・・おおよそ272万冊でした。札幌市民の人口は令和4年5月で約197万人だから、一人2冊までは持ってないね。意外と少ない。

 

「書名:性同一性障害」で検索すると40件、「書名:トランスジェンダー」だと28件。

だけど「判例時報」とか雑誌とかも含まれている。それに、名前が似ている「解離性同一性障害」に関する本もヒットしてしまった。重複もあるから合計68冊ってわけじゃない。この二つの単語を含まない本もあるし。

 

図書館サイトには利用者が本を登録しておける「マイ本棚」という機能があるので、そこにどんどん入れていこう。この方法では複本をカウントできないけどまあいいか。

半日ほどそんな感じで作業してみて、トランスジェンダー性同一性障害についての本の分類番号は、367.9だけじゃないなあと気づいた。

 

・367 性問題 性教育

『変えてゆく勇気 「性同一性障害」の私から』上川あや 367.98 

『オレは絶対にワタシじゃない トランスジェンダー逆襲の記』遠藤まめた 367.98性問題 性教育

トランスジェンダーを生きる 語り合いから描く体験の「質感」』町田奈緒士367.98

LGBT専門医が教える心・体そして老後大全 性同一性障害診療の第一人者が回答!  わかさカラダネBooks』針間克己 367.97性問題 性教育

・493  医学

『性別違和・性別不合へ 性同一性障害から何が変わったか』針間克己 493.7医学

『医療者のためのLGBTQ講座』吉田絵理子 490医学

・289.1 個人伝記

『ペニスカッター 性同一性障害を救った医師の物語』和田耕治 深町公美子 289.1個人伝記

・936 英米文学の記録手記ルポルタージュ

トランスジェンダーの私がボクサーになるまで』トーマス・ページ・マクビー 936

・146.1 精神分析

『トランス・ジェンダーの文化 異世界へ越境する知』渡辺恒夫 146.1

 

 

・・・と、ここまで作業してみて半日つぶれました。

まあ、おかし食べたりネコの散歩したりしてたけど。で、こういうことした人いないかな、上手いやり方ないかなー?と検索し、おもしろい調査を見つけました。へええ、こういうふうにリストを作るのね?

「高校図書館における LGBT に関する図書の所蔵調査」

hanno-h.spec.ed.jp

 

すげーーーーーーー。作ったリストもあるーーー。尊敬の念!!

 

ここで私は力つきた。今のところ手作業で50冊くらい数えたけどまだ結構あると思う。絵本や児童文学に手をつけてないし、小説とかはぜんぜん無理そう。

また今度やろ